店舗一覧 お問い合わせ 求人について

産後の骨盤矯正

多くのママさんは赤ちゃんを出産した時に幸せな気持ちで満たされていると思います。ただ、産後の不調で悩まれている方も多いのです。
どうして出産したら不調が出てくるのでしょうか?まず、生活リズムが不規則になりがちです。
出産したら赤ちゃんの育児が始まるので、ほとんどのママさんは十分な睡眠時間を取れなくなります。

多くのママさんは赤ちゃんを出産した時に幸せな気持ちで満たされていると思います。ただ、産後の不調で悩まれている方も多いのです。
どうして出産したら不調が出てくるのでしょうか?まず、生活リズムが不規則になりがちです。
出産したら赤ちゃんの育児が始まるので、ほとんどのママさんは十分な睡眠時間を取れなくなります。
さらには、しっかりと体を休めずに、育児ばっかりに追われてしまうと、骨盤が妊娠前の状態に戻ることができず、骨盤が歪んだままになってしまいます。

出産後にお身体にこのような変化が起きていませんか?

  • 出産後に体型が変わった。
  • 肩、腰が痛く、赤ちゃんを抱っこするのがつらい。
  • 骨盤のズレを感じている。
  • 骨盤や股関節周りに痛みがある。
  • 産後から尿漏れするようになった。

産後の骨盤の歪みを整えるのに効果的な「ゴールデンタイム」という目安期間があります。

それは出産してから6カ月以内です。

もちろん、1年以内でも大丈夫ですが、できれば6カ月以内に矯正しましょう。

「ゴールデンタイム」の時期はホルモンによって骨盤が動きやすい時期でもあります。

骨盤が動きやすいため、矯正しやすい時期なのです。

この期間にきちんと矯正をすることで、産後の骨盤のズレによって生じる体の不調を防ぐことや、出産前の身体に戻すのも早くなります。

身体の不調や痛み、体型の崩れなどは骨盤の歪みが原因です。

①身体の不調や痛み

肩や腰、股関節の痛みや疲れやすさを感じているようでしたら、骨盤や背骨を矯正していくことが解決策になります。

出産後は、骨盤が前に倒れ、反り腰姿勢が強くなります。
そのまま骨盤が前方へ傾いたままですと、肩、腰、背中はバランスを整えるために筋肉で身体を支えるため、腰痛や肩こりにつながってしまいます。

また、骨盤が開いたままですと、股関節に痛みが出たり、周辺の筋肉に負荷がかかってしまうため、不調につながりやすくなります。

育児・家事をしながらの体調管理はセルフケアだけだと難しいでしょう。

長い目で見て健康な生活を手に入れるためには、骨盤を整えていくことをオススメします。

②体型の崩れ

「出産前のズボンが小さくて履けない」
「出産前の体型にぜんぜん戻らない」
というお悩みを抱えるママさんも多いです。

このような体型やスタイルの悩みでも骨盤を整えていくことが大切です。

骨盤の開き、股関節の捻じれ、猫背などを改善していくことで自然と体型が元に戻りやすくなります。

なぜなら、骨格が整うことで、筋肉のバランスがよくなり、姿勢が良くなることで呼吸がしやすくなり、代謝の改善につながるからです。

インナーマッスルも重要

今回、骨盤や骨格についてお伝えしましたが、お腹の深くにある「インナーマッスル」も重要です。

赤ちゃんがママのお腹にいる時は、成長に合わせてお腹が膨らみます。
お腹の膨らむとともにインナーマッスルは緩みやすくなり、骨盤を支える力が弱まり、基礎代謝を下げる原因となります。

基礎代謝が低下するとスタイルを改善しにくい状態になってしまいます。

出産以前のスタイルに戻すには
インナーマッスルをトレーニングすることも重要な要素です。

メイプラスグループでは出産後の骨盤の歪みを確認し、 「土台である骨盤を整え、姿勢やスタイルを改善させる整体」を行います。

骨盤の歪みに対して、姿勢分析や関節の動きを確認してから、あなたの歪みに合わせた骨盤矯正を提案します。

出産後の場合は骨盤の傾き骨盤の開きに対するアプローチを重点的に行います。

骨盤を整えることで、姿勢を整えるための土台が整います。

身体の軸となる背骨を整える

土台である骨盤を整えたら、肩こりの直接的な原因となる背骨(猫背)の歪みを整えていきます。猫背が強いとどうしても肩や首の筋肉に負担がかかってしまいます。
背骨を整えることで、人間本来の姿勢へ導いていきます。

骨盤周りには「腹横筋」「腸腰筋」という、骨盤のバランスを維持するコルセットのような役割を担っている筋肉があります。
特に腹横筋は自ら鍛えることが難しく、日頃トレーニングを積んでいるような方でも上手に鍛えられないといわれています。
このインナーマッスルを強化するため、簡単にトレーニングができるEMSを採用しています。これにより、骨盤を安定させ、姿勢を正すことで代謝アップを図っていきます。

ヘルニア

頭痛

腰痛

ぎっくり腰

寝違え

猫背・ストレートネック

RETURN TOP
タイトル